世の中の景気も、ようやく底を打った感が漂い、ほっと一安心です。
世の中にも波がありますが、人生にも波があり、山あり谷ありですね。
順風満帆で何事もなく、なんでも思うようにやって来られた方には、
えっ、そんなこと自分には関係ないや。と思われるかも知れませんが、
それは起こって見てからでないとご理解いただけないのかもしれませんね。
どんな方でも、多かれ少なかれ、山谷があるものだと思います。
私の場合、若いころが谷だったのかもしれないです。
売り上げはあるのに、なぜか給料と経費を支払うと赤字で、銀行さんも傘を取り上げてしまいます。
バブルの後で、感覚の狂いとどんぶり勘定がいけなかったのかもしれません。
悪循環を解消しようと、あせればポカをしでかします。
経営能力無いんじゃないかと言われるし、人様にご迷惑おかけする前に、
会社を清算しようと弁護士さんに相談したら、まだまだ序の口です。
まだ潰すにはもったいないからと、励まされて帰ってきました。
ある時、ひょんなことから、米国帰りの富裕な方から、一冊の本を頂きました。
インドのガネーシャのことが書かれていました。
夢をかなえる象の話です。
もう一度、何がいけないか考え直し、帳簿の試算表を日々チェックするようにして、
あせらず、信念に沿ってがむしゃらに働きました。
たまっていた借金も完済でき、心に余裕もできると、不思議と仕事が切れまなく、
何年も続きました。
こつこつ、ゆっくり階段を一段一段、どん底から登るようになっていったのです。
お陰で、わずかずつですが、黒字を続けることができました。
銀行も傘を貸してくれるようになり、事業拡大の当座の目標を50段の階段と昨年、
自分に心しました。
今月で5段に上ることができたのも、支援くださった方々のお陰ですね。
なんでもあきらめないで、
正直に続けることが大切なんだと痛感しています。
昔、先輩が、人はどこかで見ているものだから、怠けずに頑張りなさいと言われたことを思い出します。
失敗も失敗で終わらせなければ、まだまだ失敗でなく、成功に向かう途中だと思います。
人生、色々なことがあって大変な人も、くじけずにあきらめないで頑張ってほしいです。
私も、あせらずに頑張りたいと思います。
その時、無駄なこと?一円にもならないことじゃない。と思っても、
人のためになることをすれば、いづれ巡り巡って自分を助けてくれるものだと、
最近になって、ようやく分かるようになれました。
心に余裕が生まれると、思考も冷静になれるし、行動も落ち着いて動けるようになり、
プラスの効果が頂けるのかもしれませんね。
だから、誠実な生き方が大切なんだと思います。
最近のコメント